ボイストレーニング教室の選び方
ボイストレーニング教室を選ぶとき、「安さで選んだ」と言う意見を口コミ情報で多く見かけます。
入会金・月謝が安いのは確かに魅力的ですが、安さを優先するあまり、本来の目的である「歌唱力の上達」をおざなりにしてしまっては意味がありません。
ここでは、ボイトレ教室を選ぶ際に抑えておきたいポイントをチェックしておきましょう!
①自宅や職場から近いスクールを選ぶ
ボイトレ教室を選ぶ際はアクセス面での通いやすさも重要です。ボイトレは継続が大切ですので、せっかく気に入ったスクールを見つけても遠いというだけで通うのが面倒になり、続けられない…という声も多いのです。
自宅近くや、職場や学校からの帰り道の沿線沿いなど、通いやすいボイトレ教室を選ぶようにしましょう。
②マンツーマンレッスンで選ぶ
グループレッスンを実施しているボイトレ教室も多いですが、早く上達したいのなら、断然マンツーマンレッスンがおすすめです!
グループレッスンは友達もできて楽しいですが、自分のクセや課題曲までは練習できず、基礎練習がほとんどになります。1ヶ月〜2ヶ月に一回のグループレッスンなら楽しく過ごせるでしょうが、なかなか成果が出ないとモチベーションが下がってしまいますよね…。
グループとマンツーマン両方をやっているスクールなら切り替えできるところがほとんどなので、必ずマンツーマンレッスンを実施している教室を選ぶようにしましょう。
③目的に合ったレッスンで選ぶ
上述した「グループレッスン」や「マンツーマンレッスン」などの目的ではなく、講師が得意としている音楽ジャンルが自分に合っているかも大切なポイントです。
POPSやROCKといったメジャーなジャンルであれば、どんな講師陣でも対応可能でしょうが、JAZZやオペラ、ミュージカルとなると発声方法そのものが変わってくるので、最初に確認が必要です。
それから、「半年後のステージに間に合うように!」など、披露する日程やオーディションなどの目標が決まっている場合は、事前に伝えておくと親切でしょう。
④無料体験の有無で選ぶ
シアーミュージックなどの有名校であれば、最初に無料体験レッスンを申し込むことができます。
無料体験レッスンで、スクール施設やスタッフの雰囲気や、講師との相性を確認することができますから、必ず最初は無料体験するようにしましょう。
「講師が合わないけど入会金を支払ってしまったから辞められない…」という悩みは意外とあるあるです。
⑤講師の実績・レベルで選ぶ
どんな講師陣が教えてくれるの?と不安要素が多いのが、ここ。
実際、経験の浅い講師に当たってしまった場合などに「このスクール失敗だった!」と言う声が多く聞かれます。
もちろん、講師と生徒の人間性の相性もありますが、やっぱり「講師歴の長さ」「これまでの生徒数」などの経験値に加えて、上手な教え方ができる先生に教えてもらいたいものですよね!
実績のある講師の起用に力を入れているスクールと言えば、シアーミュージックスクールでしょう。
最近では、YouTube100万登録ボイストレーナーの「しらスタ」さんを特別講師に起用するなど、注目度が非常に高いスクールです。
ボイトレ教室の新型コロナ対策
ボイストレーニング教室に通う際、新型コロナへの感染の心配をされる方が多くいらっしゃいます。
現在、多くの教室で感染対策の実施を徹底しており、その内容は以下のようなものが多いです。※教室によって詳細は変わる可能性がありますので、直接お問い合わせをお願い致します。
講師、生徒のマスク着用の徹底
<スタジオ内の飛沫感染予防>
全スタジオに飛沫感染防止カーテンを設置し、講師はマスク、フェイスガードを積極的に着用。講師と生徒が同じスタジオでレッスンを行っても飛沫感染する事がないよう最大限の対策・配慮。
スタジオリンクレッスン(講師と生徒が1スタジオに入ってスタジオをリンクして行うレッスン)と、オンラインレッスンを用意。…など。
受付での検温とチェックシートの記入の徹底
来校時に「37.5度以上の発熱」「風邪等の症状(喉の痛み、咳等、感染の可能性があると思われる症状)」「2週間以内に陽性者及び濃厚接触者との接触」「2週間以内に感染拡大地域、または海外への往来」が発覚した場合は、レッスン受講の中止。
換気の徹底
・換気のため、ウォーミングアップ中など音漏れのない時間は積極的にドアを開放。(スタジオ連続使用時に最大5分間の換気)
・換気のため、レッスン中には15分に1回のペースでドアを解放させていただきます。
私用ゴミの持ち帰り
・ゴミ(マスクやペットボトル等)の持ち帰りを徹底。
ボイストレーニングをおすすめする意外な理由
ボイストレーニングスクールに通う人の中には、プロを目指している人もいれば、趣味で通っている人もいたりと目的はさまざま。
ここでは、ボイストレーニングに通うことで得られる“意外な効果”をご紹介します。
歌唱力が上がる!
ボイトレ=歌唱力アップ!は一番の目的にしている人が多いでしょう。
ボイストレーニングでは声の抑揚や音の強弱を徹底的に学びますから、続けていけば、まるでプロと聞き間違えられるような歌唱力が身に付くことも。実際に現役アイドルやプロの歌手なども定期的なボイストレーニングで歌唱力を維持しています。
最初に通い始める理由は人それぞれですが、実際に通っている人は大なり小なり歌が上手くなります。そのため、友人とのカラオケなどに行けば、その差は歴然!歌のうまさでその場でモテることはもちろん、「意外だけど歌を披露したことでその後の仕事の関係性も良くなった!」という意見もよく耳にします。
滑舌が良くなる!
ボイストレーニングで歌を聞き取りやすくさせるための練習が普段の滑舌も良くする効果も期待できます。
腹式呼吸のレッスンをしたり、正しい姿勢での発声練習をすることに加えて口や舌の筋肉を動かすため、滑舌に必要な力がまんべんなく鍛えられます。
ボイストレーニングを続けるうちに、難易度の高い曲も歌えるようになります。その頃には日常生活での滑舌も劇的に良くなっていることでしょう。
滑舌が悪い=舌の筋肉が緩い場合に起こりやすいです。舌の筋肉が弱いと、滑舌以外にも顔のたるみや歯並びの悪化に影響を及ぼすこともあります。完全に副産物ですが、ボイストレーニングで滑舌を鍛えて、小顔と美しい歯並びを手に入れた!という話もよく耳にします。
ダイエット効果も期待できる!
あまり知られていませんが、ボイストレーニングには小顔効果の他に、ダイエット効果も期待できます。
発声練習では、腹式呼吸を使いますが、この腹式呼吸が筋トレなどでも使われる呼吸法のため、たくさんの酸素を取り入れ→発声…という繰り返しによって、横隔膜や腹筋が鍛えられます。
これを続けることによって、歌が上手くなること以外にも、ダイエット効果がある!という声が多数。
同じ趣味の仲間が増える!
ボイストレーニングはコロナ禍後も人気のある趣味のひとつです!シアーミュージックのように、出かけなくても受講できるオンラインスクールの実施をしているスクールも多いので、空いた時間にお家でオンラインボイストレーニングを受講して、リフレッシュする方が急増中。
オンラインと面前受講の併用もできますし、グループで行われる初心者クラスでは、ゴスペルのチームを組んだり、カラオケ大会に誘われたりと、同じ趣味を持った仲間たちと共有することができます。
ストレス解消になる!
ボイストレーニングでは、大きな発声をしたり、好きな曲を思いっきり歌うことができます。そのため、ストレス解消になりますね!
普段、仕事でストレスが溜まっていても、週一のボイトレで一気に解消できるでしょう!
ボイストレーニング教室に関するよくあるFAQ
ボイストレーニング教室へのよくある質問。
ボイストレーニングはどれくらいの期間で上達する?
ボイトレに通って効果が出る(実際に歌が上達する)までの期間は、1年が目安です。 ただし、目指しているレベルや練習量、練習内容による個人差が大きいので、あくまでも参考程度に留めておきましょう。
ボイトレ教室に通えば、もっと早く上達できる可能性もあります。 ただ、自主練ゼロではなかなか効果が出ませんので、趣味として捉えてカラオケなどにも積極的に足を運ぶとさらに上達スピードが早くなるでしょう。
ボイストレーニングは初心者/趣味レベルでも大丈夫?
もちろん初心者・趣味でも大丈夫です!
むしろ、プロを目指している人と趣味でやっている人の割合は半々といったところでしょう。
「わたし、初心者なので…」と心配される方も多いようですが、誰でも最初は初心者です!プロ講師も「初心者の方が変に癖が付いてなくて上達が早い人もいる!」と言うくらい。
初心者の仲間もたくさんいますから、まずは無料体験レッスンなどで現場の雰囲気を味わってみてください。楽しいですよ♪
音痴でも大丈夫?
結論から言うと、音痴こそボイトレ教室を体験してみてほしいです。
音痴の一番の原因は、出したい音程・音域と自分の声帯をリンクさせる技術がないことが多いです。
ボイストレーニングでは、ピアノの鍵盤の音を1音1音確認しながら、じっくりと音感を養っていきます。
意外かもしれませんが、音痴は練習すれば改善されます!
おすすめのボイトレ教室まとめ
まずは初心者でも安心のボイトレ教室に通うことが長く続けられて上達するコツです!

全国90校舎以上展開するミュージックスクール。 ボーカル&ボイストレーニングをはじめ、ギター、ウクレレ、ピアノ、ベース、ドラム、話し方など様々なコースが充実。 マンツーマンレッスンで初心者からプロを目指す方までしっかりとサポート。無料体験レッスン実施中!
おすすめ | |
入会金 | |
目的 | 趣味・プロ |
コース | ・ボーカル&ボイトレ ・カラオケ ・ジュニアボーカル ・話し方 ・声優 ・ボイスフィット |
月謝 | 月2回:10,800円/月 月3回:14,580円/月 月4回:17,280円/月 |
オプション | 1レッスン4,000円で追加可能 無料レンタルスタジオあり 無料体験レッスンあり |
レッスン時間 | 1コマ45分 |
営業時間 | 月〜日曜日:12時45分~21時45分 |
教室一覧 | 札幌校、青森校、盛岡校、秋田校、仙台校、郡山校、大宮校、浦和校、所沢校、千葉校、船橋校、柏校、新宿校、渋谷校、池袋校、東京校、勝どき校、五反田校、大森校、上野校、秋葉原校、錦糸町校、赤羽校、下北沢校、吉祥寺校、立川校、調布校、八王子校、町田校、横浜校、鶴見校、川崎校、上大岡校、藤沢校、本厚木校、高崎校、水戸校、宇都宮校、岐阜校、静岡校、浜松校、名駅校、栄校、金山校、藤が丘校、草津校、京都校、京都駅前校、梅田校、大阪校、京橋校、なんば校、天王寺校、堺東校、江坂校、豊中校、茨木校、高槻校、枚方校、八尾校、尼崎校、西宮北口校、伊丹校、三宮校、姫路校、奈良校、和歌山校、岡山校、広島校、松山校、小倉校、博多校、福岡天神校、熊本校、鹿児島校、那覇校 |
公式HP | https://www.sheer.jp/ |
コメント